このページの記事目次 (タグ: 来店動機 の検索結果)
新しい記事を書く事で広告が消せます。




(記事編集) http://tk185.blog55.fc2.com/?overture" target="_new
--/--/-- | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ |2010年に入ってからブログをサボりすぎですね。反省。
本日は、お客様がモノを買うときやサービスを利用する際の動機について。
なぜ、お客様は自社や自店の商品・サービスを利用するでしょうか。
例えば、ヘアカット。
ヘアカットを利用するお客様はどんな動機をもって来店してくれるのか。
まず考えられるのが、
「髪を切って欲しいから」
これこそ本来のヘアカットの目的ですが、ものすごく基本的な動機です。
しかし、お客様は他にもそれぞれ違った理由でヘアカットに来てくれているのは言うまでもありませんよね。
例えば、
「うっとうしくなってきたから髪を短くして欲しい」
「流行のヘアスタイルにしてカッコよくなりたいから、髪を切って欲しい」
「クセ毛が気になるから、切って欲しい」
「結婚式を控えているので、髪を切ってサッパリとしたい」
「どうせ髪を切るなら、仲の良いスタイリストさんとのおしゃべりを楽しみながら過ごしたい」
このように「髪を切る」という行為にも背後に様々な目的があります。
つまり、お客様は「髪を切る」というサービスを通して、「うっとうしくないスタイル」を買い、「流行のスタイルを取り入れたカッコいい自分」を買い、「クセ毛の気にならない生活」を買い、「結婚式で身だしなみを褒められるひととき」を買い、「仲良しのスタイリストさんとの歓談タイム」を買っている、ということになります。
お店は「商品」や「サービス」を売っているかもしれませんが、お客様は「自分にとってメリットになること」を買っています。
このことをうまく活用して、販促活動(カウンセリングも含める)に取り組んでいけるといいと思います。
自店に通ってくれているお客様は、何にメリットを感じて自店に来てくれているのか。
常連のお客様などに聴ける機会があれば、是非ヒアリングしてみてください。
この「お客様が感じるメリット」にも大きく分けると2種類ありますが、それはまた次回に。




(記事編集) http://tk185.blog55.fc2.com/blog-entry-237.html
2010/01/15 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |